横浜市泉区、緑園都市駅周辺の歯科・歯医者

〒245-0002 神奈川県横浜市泉区緑園2-1-1 GFビル2F
相鉄線「緑園都市駅」西口より徒歩1分

診療受付時間
9:00~12:30 ×
15:00~18:00 ×

△:15:00~17:00 休診日:日曜・祝日
※インプラントは第2・4日曜日に診療(月2回)。
矯正は第1木曜日・第3水曜日の午後と第2・4日曜日に診療(月4回)。

 詳細は受付スタッフまでおたずねください。

ご予約・お問合せはこちら

045-813-6677
ご予約はお電話にて承ります

当院の矯正歯科

専門性の高い矯正治療

むとう歯科医院では、歯並びを綺麗に治したい患者さんのために歯科矯正診療(歯列矯正)をおこなっています。当院では矯正治療を専門としている歯科医師を外部から招聘し、専門性の高い治療をおこなっております。一般の方にもわかりやすいように、歯科矯正治療の仕組み、治療の流れ、費用など詳しく説明させていただきます。

※矯正治療はすべて自費診療です

見た目と機能の改善を目指す治療です

きれいな歯ならび (審美性) に改善することはもちろんですが、歯科医療として咬み合わせ (機能性)をよりよくすることが、将来的に1本でも多く自分の歯を残すことにつながります。

6歳頃にはえてくる大人の前歯により生じるガタガタや成長段階での上顎と下顎の骨格のズレにより生じる「出っ歯」「受け口」が悪い咬み合わせの原因となります。

年齢別矯正治療の目的の違いとは

  • 小児矯正 (6~12歳頃)
歯ならびのズレ、上下の顎のバランスついて検査、診断を行います。
適切な矯正装置を用いて、大人の歯の交換前に永久歯が正しい位置に出てこれるよう、顎の成長を正しく誘導し、準備することが目的です。
 
  • 成人矯正 (11歳以降)
11歳以降にはえそろった永久歯、あるいは成長のピークを越えた上下顎の位置異常により生じた不正咬合の問題点を検査、診断を行い、審美的かつ機能的に改善することを目的としております。

矯正治療が必要とされる理由

私たち人間の歯は、親知らずを除くと成人の永久歯が28本(上下14本ずつ)、子供の乳歯は20本(上下10本ずつ)生えてきます。

通常私達の歯は、上下の顎に14本(子供の場合は10本)ずつ綺麗に並び、絶妙なバランスで噛み合うのですが、生まれつき顎の幅が狭かったり、生えてくる歯自体が大きかったりすると、歯が生えてくるスペースが無くなってしまいます。

すると、歯は通常生えるべき場所とは違う向きに萌出(ほうしゅつ)してしまい、結果的に叢生(そうせい)といって歯並びがガタガタになってしまいます。(乱杭歯ともいいます)それでは歯並びが悪いと、どのような影響があるのでしょうか?

歯並びが悪いと引き起こされるトラブル

  • 1

    虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと歯と歯の隙間に歯垢(細菌の塊)がたまりやすくなり、セルフケアが行き届きにくくなります。歯垢をしっかり除去できないと、それが原因で虫歯菌や歯周病菌が増殖し、虫歯や歯周病になりやすくなります。

  • 2

    しっかり噛むことができない

歯並びが悪いとしっかりと食べ物を噛むことができず消化不良の原因になります。
またしっかりと噛めないとお口の周りの筋肉や顎の骨の発達が十分に進まず、咬合力(噛む力)が弱くなったり、お口がポカンと空いてしまう原因になります。
  • 3

    顎関節症の原因になる

かみ合わせが悪いと噛むたびに顎に負担がかかります。負担がかかり続けると、顎に痛みが生じる、顎からカクカク音がする、口が開けられないといった「顎関節症」という症状がでてくる可能性があります。

  • 4
    綺麗に言葉を発声することができない
噛み合わせが悪くお口をしっかり閉じることができないと、滑舌が悪くなり綺麗に発音することができなくなる場合があります。サ行、タ行、ラ行などが発しにくくなり日常の会話にも悪影響がでる場合があります。
 
  • 5
    お口の臭い(口臭)がきつくなる
嚙み合わせが悪いとお口をしっかり閉じることができなくなることがあり、そうなるとお口の中が乾燥します。
また、噛み合わせが健全でないと唾液の分泌も十分ではなくなり、余計に口が乾きます。
そうなるとお口の中の雑菌が繁殖し口臭が強くなります。
  • 6
    顔の形(顔貌)に影響を与える

歯並びや嚙み合わせはお顔の見た目にも大きな影響を与えます。嚙み合わせが悪いと上顎や下顎の突出(出っ歯や受け口)、正中線(顔の中心線)がずれ左右非対称の状態になり顔が歪むといった影響がでるため、噛み合わせの機能面だけでなく見た目にも影響してきます。

  • 7
    社会的イメージの悪化
また欧米では歯並びが悪いことに対するネガティブなイメージがとても強いです。歯並びが悪い= 身だしなみをしっかり 整えることができない人、すなわちセルフケアがきちんとできていない人と捉えられてしまうこともあり、印象がよくありません。
 
  • 8
    その他の体調不良

歯の噛み合わせは、私たちの身体に様々な影響を及ぼしています。噛み合わせのバランスが崩れることで、肩こりや頭痛が生じたり顎が痛くなったりするなど様々な悪影響が出る可能性があります。

歯が動くメカニズムは?

歯科矯正治療とは、精密に調整されたワイヤー装置やマウスピースを歯に装着し、小さな力を歯にかけ続けることで少しずつ動かし、歯並びを治していく治療方法です。

小さく継続的に歯に力をかけることで、歯の根(歯根)を支えている骨(歯槽骨)が破壊と再生を繰り返し、少しずつ歯が移動していきます。

矯正歯科の流れ

初診相談
(無料)

歯ならびや咬みあわせなど、何度でもご相談ください。

お口の中の状況から矯正治療が必要かどうかを含めて、期間、費用などについてご説明いたします。

検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

フォルテ矯正歯科・・・セファロ撮影(撮影費用 各5,500円
 
むとう歯科医院・・・パノラマレントゲン・CT・顔貌写真・口腔内写真・上下の歯型模型(石膏模型の作製)

診断

検査結果より治療方針についてご説明いたします。
十分に納得していただいたうえで治療を開始していきます。
 
検査診断料:33,000円

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

矯正装置装着後は基本的に1~2ヶ月に1回のペースで来院していただき、装置の調整を行います。
固定装置の装着期間はおよそ1年半~2年半となります。
 
矯正治療基本料:下記参照

保定

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。

保定とは?

矯正歯科診療は歯並びが綺麗になって終わりではありません。

綺麗に並んだ歯は元にあった場所に戻ろうとします。この時に必要なのがきれいに並んだ歯並びを固定し動かないようにするための保定という処置が必要になります。これをしないとせっかくお金と時間をかけて綺麗に並んだ歯がまた元通りに戻ってしまいます。

綺麗に並んだことで満足せず、しっかりと 保定処置を行い、美しくなった歯並びを維持できるようにしましょう。

矯正治療 開始時期

矯正治療費 料金表

初診時相談料 無料
検査・診断料 33,000円

矯正治療 基本料

開始時期 A

330,000円

永久歯完了後のブラケット装置による配列 110,000円
開始時期 B 550,000円
開始時期 C 660,000円
着脱式装置による局所的な治療 27,500円
本格矯正治療前の装置 22,000円
処置料/月1回あたり 3,300円/5,500円
装置紛失・破損の場合 ※不注意によるもの 11,000円

※すべて税込み価格です

料金のお支払いについて

可能な限り細かい現金でのやりとりを少なくするために、お支払い方法を限定させていただきます。

  • 現金一括払いクレジットカードデンタルローンからご選択くださいますようお願いいたします。
  • 矯正日での治療費のお支払いをお願いいたします。
  • 分割払い予定日が受診できなかった場合、次回来院時にまとめてお支払いをお願いいたします。

よくあるご質問

歯科矯正治療は保険がききますか?

歯科矯正治療は保険適用外の治療となるため全額自費診療となります。
ただし、顎関節症など一部の症例には保険が適用される場合があるので、詳しくは歯科医師までお尋ねください。

矯正装置が壊れてしまった場合はどうすればいいですか?

装置が壊れてしまった場合は速やかに歯科医院までご連絡ください。もしすぐに来院できない場合は、歯科医師の指示に従って適切な対応をしてください。

矯正治療はいつごろから始めるのがベストですか?

症状によって矯正治療の開始時期は異なりますので、気になったときにぜひこ相談ください。お子さんの場合、子供ならではの成長を利用することで、負担が少なく矯正治療できる場合もあります。前歯の生えかわった6~7歳ころに矯正治療の相談を受けられるのが、ひとつの目安になると思います。
 

大人になってからでも矯正はできますか?

矯正治療には年齢的な制限はありませんので、最近は成人矯正をされる方も増えています。ただし大人の場合、歯周病にかかっていると矯正により歯周病が悪化する可能性があります。その場合は歯周病の治療をしっかりおこなってから矯正治療スタートとなります。

治療期間や通院間隔は?

症状や歯の動きやすさには個人差がありますので治療期間は異なります。装置をつけてから1年半~2年半くらいが平均的です。その後、2年ほど後戻りしないように保定する期間が必要です。通院間隔は基本的に月1回となりますが、お子さんの場合、生え変わりの様子を見ながらもう少し間隔をあけることもあります。

矯正のために歯を抜くことがありますか?

歯を抜く必要があるかどうかは検査結果をもとにお話し合いの上で決定していきます。顎が小さく歯を並べるためのスペースがない場合、やむなく抜歯が必要になる場合もあります。乳歯から永久歯に代わる頃やあごの成長が旺盛な時期に治療を開始すれば、歯を抜かずに治療できる可能性も高くなります。

手術が必要な場合もあるんでしょうか?

検査の結果、上顎と下顎 (骨格) のズレが大きく、歯を動かすだけでの改善が難しい場合に手術を併用することもあります。もちろんご相談の上で方針を決定していきます。

治療中に痛みはありますか?

装置を初めてつけたり、調整したときには歯が浮くような感覚や痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、数日でおさまってきます。

食事は普通にできますか?

矯正装置によっても多少の違いはありますが、普通の食事であれば問題はありません。 あまりにもかたい物や粘つく物 (ガムやキャラメルなど) は装置をこわしやすいので気をつけましょう。また、装置をつけていると歯に汚れがつきやすくなりますので、歯磨きは今まで以上に丁寧におこなう必要があります。磨き方の指導はいつでもしますのでお気軽にお声がけください。

矯正したあとに元に戻ることはありますか?

動かし終わった歯は元の位置に戻ろうとします。そこで保定装置をしっかり使っていただくのがとても大切になってきます。

矯正治療費は医療費控除の適用になりますか?

発育段階にある子供の成長を阻害しないようにする目的で行う不正咬合の歯列矯正や、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて、社会通念上その矯正が必要と認められる場合の費用は医療費控除の対象になります。詳しくは国税庁のHPをご参照ください。

その他、ご不明な点がございましたらお気軽に歯科医師・スタッフまでお声かけください。

ご予約はこちら

1〜3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

045-813-6677
ご予約はこちら
※準備中

診療受付時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:00~12:30
午後:15:00~18:00
△:15:00~17:00

休診日:日曜・祝日

※インプラントは月2回日曜に診療。矯正は月2回日曜日と木曜日の午後に診療。詳細は受付スタッフまでおたずねください。

045-813-6677

〒245-0002
神奈川県横浜市泉区緑園2-1-1 GFビル2F
相鉄線「緑園都市駅」西口より徒歩1分